筑紫女学園大学の現代社会学部

筑紫女学園大学の現代社会学部は2015年の4月に開設が予定されている。社会で生きていけるだけの女性の育成を行うことを目的としている学部

筑紫女学園大学 現代社会学部の学びのキーワード

現代社会学部の学びのキーワードは随時更新されていますが

今現段階でアップされていますものをご紹介!


経営戦略

企業活動や事業を進めるための基本計画。自社や競合他社、またそれを取り巻く環境などを分析して方針を決め、「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」を駆使して、計画を実行し結果を振り返ることで、効率的に目的を達成することができます。


ソーシャルメデイア

インターネットの発展やtwitterfacebookなどの登場は、個人を知識・情報の受信者(消費者)から発信者(生産者)へと変化させたといえます。一方、その利用が広がることで、さまざまな可能性や危険が生じています。


環境問題

産業の発展とともに人口が急増し、その生活を支えるために、自然破壊、PM2.5などの環境汚染や地球温暖化などの環境問題が深刻化しています。世界規模で考え(Think globally)、地域で活動する(Act locally)ことが求められています。


マーケティング

提供する商品やサービスを消費者に選んでもらうための活動のひとつ。4つのPといわれる「製品(Product)」「価格(Price)」「流通・場所(Place)」「販売促進(Promotion)」をどう進めるかが成功のカギとなります。


ジャーナリズム

事件や問題のありさまをすばやく伝えるだけでなく、あるべき姿(理想)を発信する役割は、民主主義の根幹にかかわるものです。近年、政府や広告主との関係など、その役割が問われるケースが増えています。


エコツーリズム

環境への関心が高まるなか、余暇においても、地域を育んできた自然、生活、文化を知る旅のニーズが高まっています。環境保全と観光を両立させ、地域の活性化をすすめるのがエコツーリズムです。


観光産業

観光産業は、21世紀最大の産業といわれています。日本も観光庁を発足させ、海外からの観光客倍増計画をうちだしました。今後、観光産業の担い手を育成することや戦略の策定がますます重要となっています。


広告

テレビ、雑誌、新聞などには商品やサービス、意見などの情報を伝える広告があふれています。近年ではインターネットなども盛んに利用され、私たちの生活や消費に大きな影響をもたらしています。


ユニバーサルデザイン

ものや住まい、街のデザインについて、誰にも使いやすい、分かりやすい道具や空間のありかたを考え、年齢・性別・文化の違い、障がいの有無などにかかわりなく、みんなが利用できるよう設計する動きが広がっています。